当サイトを WordPress 3.2 (5月28日時点で 3.2-beta2-18055) にアップデートしてみました。
ベータ版にアップデートするのは結構簡単です。
プラグインを入れて、アップデートするだけです。
1.プラグインインストールと起動
WordPress Beta Tester というプラグインをインストールして起動してください
このサイトはマルチサイトモードになってるので、「ネットワークで有効化」をしています
2.「更新」メニューに行き、アップデートを実行する
「WordPress 3.1.3 の英語版 (US) をインストールしようとしています」って書いてありますが、3.1.3ではなく3.2ベータにまでアップデートされます。
そのまま「自動で更新」と押せばOK。
3.更新が完了すると一見画面が崩れたようになりますが、ダッシュボードに戻れば、最新の画面が見れます。
マルチサイトモードで運用している場合はネットワーク更新を促されますので、指示に従って更新してください。
以上で完了です。
ずいぶんとサイドバーの表示が変わりました。
分かりやすくなったかな。
ホームページの方は表示に特に以上はなさそうです。
厳密には英語版へのアップデートですが、日本語ファイルで連動してるところは
第一感で(些細なところで)気になったのは2点。
- サイドバーメニューを狭めるボタンが一番下にしか無い
あまりブラウザをフルサイズで使用しないので頻繁にこの機能使うんですよね。
一番下にしか無いと、スクロールしなきゃいけないから結構使い勝手が落ちる。
まだベータ版なので、今まで通り各ボックス毎の隙間にも入ることを期待します。 - 左上のプルダウンメニューが隠れきれてない(苦笑
これは、フォントの影響ですね。日本語でフォント幅が広がった影響で文字列が改行されてしまって、その分下にはみ出しちゃった感じ。
→
他にも、新テーマ Twenty Eleven とか色々変わってるところがあるので、気がついたところはレポート出来ればいいなーと思ってます。
でわまた。