VPSサーバーでは、標準でFTPサーバーが起動していないことも多いようです。 今回借りているサーバーも例にもれずFTPが起動していなかったので、個別に起動させます。 まず、rpmでどのFTPサービスがインストールしているか確認します。
※2010/12/16:vsftpd.confのあたりを少し更新しました。
$ rpm -aq | grep ftp vsftpd-2.0.5-16.el5_5.1 lftp-3.7.11-4.el5 ftp-0.17-35.el5
いろいろ調べてみると ProFTP よりも vsftpd の方が良いようなので、インストールされているこれをそのまま使いましょう。 簡単に立ち上げるなら、設定変更は以下の1点。 一般ユーザーは、rootディレクトリが見えないようにしましょう。 まず、 /etc/vsftpd/vsftpd.conf を編集
# You may specify an explicit list of local users to chroot() to their home # directory. If chroot_local_user is YES, then this list becomes a list of # users to NOT chroot(). chroot_list_enable=YES chroot_local_user=YES # (default follows) chroot_list_file=/etc/vsftpd/chroot_list
続いて、 /etc/vsftpd/chroot_list を作成します。
これでサービスを起動すれば、FTPが利用可能になります。。
# touch /etc/vsftpd/chroot_list # service vsftpd start vsftpd 用の vsftpd を起動中: [ OK ]
最後に、再起動後も必ずFTPサービスが起動されるように設定して、完了です。
# chkconfig --list vsftpd vsftpd 0: off 1: off 2: off 3: off 4: off 5: off 6: off # chkconfig vsftpd on # chkconfig --list vsftpd vsftpd 0: off 1: off 2: on 3: on 4: on 5: on 6: off