あまりブログ書いていないこともあってアクセス数は極めて少ない当サイトですが 😥 、にも関わらず辟易するほどの遅さだった xrea 。 このホスティングの期限が近づいたので、先日のもくもく部で Coreserver に移転してみました。黙々部のハズがかなり賑…
WHM でホスティングアカウント作成するにあたって予め各設定をパッケージとして作成しておくことが出来ますが、この名前が管理パネルから変更できません。 どうしたもんかと探したら、以下のような情報が出てきました。 http://www.webhostingta…
VPSサーバーでは、標準でFTPサーバーが起動していないことも多いようです。 今回借りているサーバーも例にもれずFTPが起動していなかったので、個別に起動させます。 まず、rpmでどのFTPサービスがインストールしているか確認します。 ※2010/12/1…
cPanel で普通にSTMPの通信を許可した場合、STMPの踏み台が可能な設定になっていました。 スパムの踏み台になってしまうので、必ず閉じましょう。 設定手順 Main >> Security Center >> SMTP Tw…
昨日のログの通り、案の定GUI環境をインストールしなかったらあっさりLAN繋がりました。全く・・・ でもその代わり、細かい設定も全部コマンドラインでやらないといけない。 で、最初の関門。基本的に外から内への通信(inbound)は、sshを除いて全部拒否設…
サーバー構築や設定の実験台をかねて「CentOS入門」っていう本に付録のDVDを使って、しばらく放置してた古いPCに CentOS5.0をインストールしてみました。 インストール自体は全く問題なく終了。 いざネットにつなごうと思うと・・・・つながらない。 …
Zend Optimizer 3.3.3 を入れてみました。 その結果が以下の通り。 若干サーバー負荷が下がった気もしましたが、数値的には変化なし・・・ この程度では変わらない模様。 C:\xampp\apache\bin>ab -n 100 -c …
某VPSサーバー上で動いている某サイトのab(ApacheBench)の結果をログしておく。 この数値が、チューニングによってどう変わって行くか、乞うご期待。 >ab -n 100 -c 10 http://www.***.jp/ This is A…